以前書いたけど、パソコンが壊れて、新しいパソコンを買いました。
それで、修復USBをつくって、壊れたPCに使ったけど直りませんでした。
(ちなみに、PCの症状は電源を入れても、ウィンドーズが起動しない
という状態です。画面が真っ黒。)
それで、コマンドプロンプトからの修正をしてみたところ、
MBRのディスクをいれてください。とのこと。
(コマンドプロンプトは英字表記だった。)
最近のPCはUEFIタイプなので、それがあわないっぽい。
で、MBRようの修復USBをつくって、再度チャレンジ。。。
(コマンドプロンプトは日本語表記だった。)
だめでした。
で、ウィンドーズのセットアップの時に、
パーテーションっていうのがでるんだけど、
それを削除して、再インストールしたら、なおりました。
まとめると、
・UEFIなのか、MBRなのかで、用意するUSBが変わる。
・うまくいかない場合は、ウィンドーズのセットアップの時に、
パーテーションを削除する。(1つ表示された状態になる)
パーティションについて
MBRについて
↑参考にしたページです。
みなさんも、頑張ってPC直してください。 ノシ


それで、修復USBをつくって、壊れたPCに使ったけど直りませんでした。
(ちなみに、PCの症状は電源を入れても、ウィンドーズが起動しない
という状態です。画面が真っ黒。)
それで、コマンドプロンプトからの修正をしてみたところ、
MBRのディスクをいれてください。とのこと。
(コマンドプロンプトは英字表記だった。)
最近のPCはUEFIタイプなので、それがあわないっぽい。
で、MBRようの修復USBをつくって、再度チャレンジ。。。
(コマンドプロンプトは日本語表記だった。)
だめでした。
で、ウィンドーズのセットアップの時に、
パーテーションっていうのがでるんだけど、
それを削除して、再インストールしたら、なおりました。
まとめると、
・UEFIなのか、MBRなのかで、用意するUSBが変わる。
・うまくいかない場合は、ウィンドーズのセットアップの時に、
パーテーションを削除する。(1つ表示された状態になる)
パーティションについて
MBRについて
↑参考にしたページです。
みなさんも、頑張ってPC直してください。 ノシ
価格:121,580円 |

価格:10,000円 |

コメント
コメントを投稿